中心と体を整える、中高年のための元気ライフヒント

Close-up of hand writing in notebook using a blue pen, focus on creativity.

Genki 道

こんにちは!健康ライフスタイル専門フリーライターの田中健一です。
神奈川県在住、現在52歳。仕事に追われていた40代後半から、体の変化をひしひしと感じるようになりました。「朝起きても疲れが取れない」「集中力が続かない」…正直、昔の自分では想像もしなかった悩みでした。
そんな中、食事や睡眠、軽い運動など、生活習慣を見直すことで少しずつ体調が変わっていくのを実感しました。週末には箱根でハイキングを楽しんだり、地元のジョギング大会に出たりと、無理なく「続けられる」健康法を日々模索しています。
健康に関する執筆歴は20年以上。これまでに健康雑誌や医療系ウェブサイトで、中高年の活力アップ、疲労回復、メンタルケア、生活習慣改善など幅広いテーマの記事を執筆してきました。最近では「いくつになっても自分らしく元気でいたい」という声を多く耳にします。本当にそうですよね。
私自身の実体験や最新の研究データを交えながら、信頼できる情報をわかりやすく、そして少し楽しくお届けできたらと思っています。「もう年だから…」と諦める前に、まずは小さな一歩を一緒に踏み出してみませんか?

田中健一(健康ライフスタイル専門フリーライター)

健康ライフスタイル専門フリーライター

中高年の活力アップと生活習慣改善を応援しています!

疲れが取れない…その原因は『夜の過ごし方』にあった!

まず一つ目は「寝る直前のスマホ使用を減らす」ことです。寝る前にスマホを触ると、脳が「まだ活動中」と勘違いしてしまいます。実際に私も、ベッドに入ってからニュースやSNSをチェックする癖があって、布団の中で1時間以上ゴロゴロしていた時期がありました。その結果、翌朝はいつも以上に体が重く、まさに「疲れが取れない」状態に。今は夜9時以降はスマホを別の部屋に置くようにしています。これだけでも睡眠の質が全然違うんですよ。
続きを読む

「中高年の元気と自分らしさを応援するブログ」を購読する!

Email
The form has been submitted successfully!
There has been some error while submitting the form. Please verify all form fields again.